運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
282件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

国税庁におきましては、一年間滞納新規発生状況滞納整理額などをまとめました租税滞納状況を毎年八月頃公表しているところでございます。  その際、その一部であります、例えば、既存の猶予制度を活用した納税者納付期間経過後の納付状況などだけを取り出した集計とか公表は行っておりません。  

鑓水洋

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

赤羽国務大臣 済みません、ちょっと時間がないのであれですけれども、そもそもが、絶対数が決定的に違いますよね、全国新規発生者数と今の何十人というのは。(岡本(充)委員「十一月と二月は一緒ですよ、十一月と二月」と呼ぶ)  私は専門家ではありませんので、基本的に、この感染対策については、政府対策本部感染症分科会専門家の皆さんからの御指導をいただいて判断をしております。

赤羽一嘉

2020-03-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

新規発生した陽性者数は、実はもう昨日ちょっと増えちゃったので、相変わらず傾向がない。これでいくと、全然ピークはまだ来ていませんよね、全然。一定の傾向がない状況になっている。だから、私から、厚労省の考え方だと、これからじきにどこかピークが来るんだろうなというふうに思うんですね。  ところが、中国の方をちょっと見ていただくと、次のページです、中国も同じように作りました。

古川俊治

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

それを私が申し上げますのは、何でこの話をするかというと、やはり、国税滞納の中で、とりわけ新規発生滞納の中で、消費税がずうっとここのところふえてきているわけですよね。  今現在、後でちょっと主税局長の方からお答えいただきますが、最近少しずつ改善しているんですけれども、過去の例を見ると、必ず、消費税を上げた後の、上げた翌年の滞納件数がわあっとふえるわけですよ。  

海江田万里

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人樽見英樹君) 脊髄損傷年間新規発生患者数、御指摘のとおり約五千人ということでございますけれども、このステミラック注対象はその中での重症患者に投与する製品ということになりますので、対象となる患者は更に限定されるという関係にあるということでございます。これは薬価収載時の予測患者数という推計でございますけれども、年間二百四十九人というふうにされているということでございます。  

樽見英樹

2018-05-22 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

それとあわせて、これから先の所有者不明土地新規発生を防ぐため、これは、今の話よりは登記官はまだ負担が少ないかな、登記官にお願いできる話かなと思うんですが、まず、誰か所有者たる登記名義人が亡くなった場合、登記官から法定相続人に速やかに連絡して、遺産分割をせよ、あるいは相続登記をせよというふうな促す仕組みをつくれば、新規所有者不明土地の問題は防げるのではないか。

階猛

2016-11-09 第192回国会 参議院 本会議 第9号

新規発生滞納額のうち消費税の占める割合は六四%で、国税徴収額全体における消費税割合二八・九%と比べて非常に高くなっています。早期不公平感是正が求められていますが、国税庁の定員は過去五年間で六百人近くの五百九十七人の減員となっており、業務量に見合った人員配置とはとても言えないのではないでしょうか。

古賀之士

2016-10-18 第192回国会 衆議院 本会議 第5号

八%増税後、消費税新規発生滞納額は約六割も増加をし、払えない、店を畳むしかないの悲鳴が広がっているではありませんか。こうした実態を財務大臣はどう認識しているのでしょうか。お答えください。  また、貧困と格差の広がりの中で、貧困世帯への影響についてです。  年収二百万円以下の給与所得者が一千万人を超え、貯蓄ゼロ世帯が全世帯の三割にも上り、国民年金平均受給額は月約五万四千円です。

梅村さえこ

2016-02-17 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

直近平成二十六年度末の消費税滞納の計数を申し上げますと、新規発生滞納額、これは三千二百九十四億円でございまして、前年度から四百八十億円、一七・一%増加しておるわけですけれども、滞納整理済み額、これが新規発生滞納額を上回る三千三百八十億円でありましたので、滞納残高としては、先ほど先生がおっしゃいました三千四百七十七億円ということで、前年度よりも八十六億円減少になっております。  

星野次彦

2015-04-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第5号

そういう不法残留新規発生要因として、やはり短期滞在のパイが大きくなっているということが一つ挙げられると思います。  もう一点が、委員指摘の、技能実習生不法滞在が明らかにふえているという点でございまして、その原因といたしましては、技能実習生実習先から失踪する数がふえている、失踪した後、不法残留にそのままなだれ込んでいるのが多いだろうということでございます。  

井上宏

2015-03-30 第189回国会 衆議院 本会議 第13号

また、公共事業関係費につきましては、新規発生災害に係る直轄災害復旧事業費のほか、直轄維持修繕費等について、期間中における所要額を計上しております。  歳入総額は二百六十三億円であり、期間中の税収及びその他収入の見込み額を計上しております。  以上の結果、五兆七千三百三十億円の歳出超過となりますが、国庫の資金繰りについては、必要に応じて財務省証券を発行できることといたしております。  

大島理森

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

この間、国税庁で何をしたかと言われると、期限内に納付をしていただきたいということで、広報とか周知とか、振替納税の利用を勧奨する等々の滞納未然防止策を奨励するとともに、滞納となった場合に、滞納整理促進のために、新規発生滞納事案について早期かつ集中的に催告、いわゆる督促じゃなくて催告を実施させていただき、その後、滞納者個々の実情、いろいろ御事情がおありですので、そういった方に対して法令等に基づいて滞納処分

麻生太郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

大臣がおっしゃいましたように、消費税新規発生滞納額でございますが、ピーク時の一九九八年度が七千二百四十九億円で、平成二十五年度、二〇一三年度新規発生滞納額が二千八百十四億円でありまして、そういう意味では、二十五年度消費税新規発生滞納額ピーク時の四割以下、約三九%まで減少しているところでございます。

佐川宣寿

2014-06-19 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

二月には一時、新規発生件数減少したのですが、その後全国発生が拡大し、ピーク時の四月の第三週、十四日から二十日ですけれども、の件数は、一週間で百件の新規発生に上っております。しかし、その後、発生減少傾向にありまして、直近の一週間、六月の九日から十五日での新規発生は八件という形で減少傾向にございます。  

小林裕幸

2014-02-26 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

藤田政府参考人 御指摘の各年度におきます新規発生滞納額に占める消費税割合を申し上げますと、一九八九年度平成元年度が二・七%、一九九五年度平成年度は二七・四%、それから二〇〇〇年度平成十二年度は四四・六%、二〇〇五年度平成十七年度ですが四五・四%、二〇一〇年度平成二十二年度は四九・七%、直近の二〇一二年度平成二十四年度は五三・六%となっております。  

藤田利彦

2014-02-25 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

消費税について、新規発生滞納額及び滞納残高等の推移というものを示しておりますけれども、やはり平成元年あるいは平成九年、それぞれ消費税税率が引き上がった翌年というものは新規発生滞納額が伸びるということが過去の例でございます。としますと、ここで消費税率が引き上がることによって、過去の例からは、新規発生滞納額が増額するのではないのかという懸念がございます。  

武正公一